白薩摩焼は生きている!?
2022年9月9日
おやっとさぁです七夕です。
今日は白薩摩焼の本焼き窯開けしました
白薩摩焼は、素焼き本焼きを経て生地ができます。
その後、純金液で輪郭を手描き、顔料で色込めして絵付け焼をして出来上がります。
素焼きした土に釉薬をかけ本焼きした後、温度が下がる過程において土と釉薬の収縮差によりがヒビ入るという特性があります。(これを貫入といいます)
その収縮の過程で、ピンピンと音が聞こえるんです
関連記事
Recommend-
芝パークホテル東京様で今日から開催の「職人ものがたりvol.12整」
いよいよ始まりました😆🎶芝パークホテル東京様で今日から開催の「職人ものがたりvol.12整」重陽の日の本日9月9日から11月24日まで展示販売いたします。 うちのかわい子ちゃんたち…
2024年9月10日 続きを読む -
白薩摩焼絵付け
粉絵具(顔料)と膠をよ〜く、よ〜く混ぜ合わせます 色の濃さは、水を加えて調整します。塗ったイメージ通りの焼き上がりになるかはなかなか難しいところ。 一筆一筆手描きます。藤の花に色を…
2021年2月8日 続きを読む -
5月の営業日のお知らせ
ブランセラミカさつまが運営している「ギャラリー白もんベース」の5月の営業日につきましてお知らせです。
2022年4月29日 続きを読む