白薩摩焼は生きている!?
2022年9月9日
おやっとさぁです七夕です。
今日は白薩摩焼の本焼き窯開けしました
白薩摩焼は、素焼き本焼きを経て生地ができます。
その後、純金液で輪郭を手描き、顔料で色込めして絵付け焼をして出来上がります。
素焼きした土に釉薬をかけ本焼きした後、温度が下がる過程において土と釉薬の収縮差によりがヒビ入るという特性があります。(これを貫入といいます)
その収縮の過程で、ピンピンと音が聞こえるんです
関連記事
Recommend-
すっかり秋も深まる季節ですね
Facebookで、あちこちの紅葉風景の投稿を拝見しています🥰ありがとうございます✨四季の移り変わりを見るにつけ、日本に生まれて、暮らせてよかったなぁ〜としみじみ思う七夕です。 鹿…
2021年11月13日 続きを読む -
楽市結座 vol.4 開催間近!
今週は、寒いですね〜😣💦雪も積もり、坂道いっぱいの団地住まいの七夕はおこもりせざるを得ない日々でした💦しかし、おこもりだからこそできたこともあって…(やる事結構後回しにしがちな私🤣…
2023年1月28日 続きを読む -
白薩摩焼でゴルフマーカーを作ってみました!
白薩摩焼窯元ブランセラミカさつまの七夕です。 桜の季節から藤の季節へ、山々の緑が確かな時の流れを感じさせてくれますね〜😊白薩摩焼で、ゴルフマーカーを作ってみましたよ🎶私はゴルフはで…
2021年4月26日 続きを読む